2023年6月16日、としまえんの跡地にオープンしたハリーポッターの新施設「スタジオツアー東京」
映画撮影セットなどを見学できる屋内施設で、ハリーポッターの世界に入り込める魔法ワールド満載の施設です!
「どんな施設?」「楽しめるポイントは?」「注意点はある?」など実際に体験してみて感じたことをまとめてみました。
私が事前に知りたかった情報をまとめたので、これから行かれる方の参考になれば嬉しいです!
世界に1つだけのオリジナルグッズについてはこちらの記事で説明しています。

当日のタイムスケジュールもあるよ!
- 新施設「スタジオツアー東京」について
- ハリーポッターツアー参加前の準備
- ハリーポッターツアーを楽しむポイント
- ハリーポッターツアー注意点
- ハリーポッターツアー体験レポート
ハリーポッタースタジオツアー東京

正式名称「ワーナーブラザーズスタジオツアー東京-メイキング・オブ・ハリー・ポッター」
映画「ハリー・ポッター」シリーズや「ファンタスティック・ビースト」シリーズの撮影で使用された衣装や小道具・映画撮影セットなどを見学できる施設で、映画世界の舞台裏や魔法ワールドの秘密を発見できるウォークスルー型エンターテイメント施設です!
「スタジオツアー東京」は、「スタジオツアーロンドン」に引き続き世界で2番目の施設となっています。
チケット
チケットは事前予約制です!
当日現地での購入はできないので注意して下さい。
大人 | 6,300円 |
中人 | 5,200円 |
小人 | 3,800円 |
一般チケットの他に、デジタルガイド+オフィシャルガイドブックがセットになっているパッケージチケットも選択することができます。
大人パッケージ | 9,600円 |
中人パッケージ | 8,600円 |
小人パッケージ | 7,300円 |
- デジタルガイドは予約状況によっては、当日レンタル可能な場合がある
- オフィシャルガイドブックは、ショップでも当日購入可能
追加オプションも選択できます。
パーキング | 1,800円 |
デジタルガイド | 1,300円 |
オフィシャルガイドブック | 2,500円 |
- 車で来る場合にはパーキングも予約する必要があるので要注意!

チケットは、ハリーポッターツアーに参加する時間を選択する必要があり、30分刻みになっています。
ツアーは、所要時間3〜4時間なのでチケットは午前中がおすすめです!
- チケット購入後は変更や払い戻しは出来ない
- 運営時間は時期によって異なるので事前予約の時に確認が必要
アクセス
住所 | 東京都練馬区春日町1-1-7 |
アクセス | 【電車】西武豊島線「豊島園駅」または都営地下鉄大江戸線「豊島園駅」から徒歩2分 【車】東京外環自動車道「大泉I.C.」から目白通り沿いに約20分 |

ハリーポッタースタジオツアー東京を楽しむポイント

スタジオツアー東京の施設内には、ツアー開始1時間前から入場することができます。
施設内のアイテムショップとレストランが利用可能になりますよ♪
より楽しむためにもハリーポッターツアー開始1時間前には到着しておくのがおすすめです!
1.撮影スポット

西武鉄道池袋駅は、英国/ロンドンの「キングス・クロス駅」をイメージしたデザインになっており、豊島園駅まではハリーポッターの主要キャスト(ハリー・ロン・ハーマイオニー)がラッピングされた電車に乗って出発します。
豊島園駅は、ホグワーツ魔法魔術学校へとつづく「ホグズミード駅」をイメージしたデザインになっており、改札を抜けた後もハリーポッターの雰囲気を楽しむことができます。
スタジオツアー東京の敷地内の庭にはいくつかのオブジェがあり、必ず撮影しておきたいスポットです!
2.アイテムを揃える

映画撮影セットを見学できる施設なので、ホグワーツの生徒としてローブやネクタイなどのアイテムを装着して写真撮影するとよりハリーポッターの世界に入り込むことができます♪
アイテムショップでは、ローブと杖に名前を入れてくれるサービスがあるのでチェックしてみてくださいね!
ツアー前にグッズを購入しても、ツアー後まで無料で預かってくれるクロークがあるので安心ですよ!
名前入れサービスについては、実際に私がローブを購入した体験談を参考にしてみて下さい!(失敗談あり)
3.レストラン&カフェ

午前中は比較的空いています!
ハリーポッターツアーの前後に楽しめるのは、フードホールとフロッグカフェの2つです。
4.ガイドブック受け取り

一般チケットではなくパッケージチケットを予約した人は、デジタルガイドとガイドブックがセットになっています。
入場してすぐ左手側にデジタルガイドの貸し出しカウンターがあり、右手側にはクロークとインフォメーションがあるので、どちらもQRコードチケットをかざして受け取りましょう。
5.バースデーシール

インフォメーションでお誕生日が近い旨を伝えると、happy birthdayシールがもらえるみたいです。
お誕生日付近に行く予定の人は、現地のスタッフさんに確認してみて下さいね♪
ハリーポッターと賢者の石に出てくる、ハグリットがハリーに贈ったケーキのデザインです!
持参したいアイテム

実際に体験して持参した方がいいアイテムは、3点あります。
モバイルバッテリー
スタジオツアー東京では、撮影スポットがたくさんありスマホの充電の消費が早いです。
館内ではモバイルバッテリーの貸し出しは行っていないので、ご自身でモバイルバッテリーを持参しましょう!
スマホの容量も確認しておくとたくさんの思い出が写真に残せますよ!
ペットボトル飲料
入場する際に持ち物検査がありますが、水筒や蓋つきペットボトルなど、中身がこぼれないよう密封できる容器で飲み物を持ち込む事は可能です。
ハリーポッターツアーの所要時間は3〜4時間で、かなり歩きます。そして館内には自動販売機がありません。
ツアーに参加すると中間地点のレストランまでは飲み物を手に入れる術がないので、カバンに飲み物を入れておくことをおすすめします。
ローブなどのアイテム
実はローブや杖、ネクタイなどのアイテムは大人気商品のため品切れで買えない可能性があるんです。
当日の在庫状況は、運次第ということにならないためにもアイテムを既に持っている人は持参した方が安心かもしれません!
無料で荷物を預かってくれるクロークもあるので、安心ですよ♪
実際の行動スケジュール
では、実際に当日はどんな行動スケジュールだったかをお伝えします。
- 2023年8月の日曜日
- 9時30分の入場チケット
- 大人パッケージチケット
- 電車を利用
- 8時10分豊島園駅に到着
ハリーポッターラッピングの電車で豊島園駅に到着!
駅構内や駅前の撮影を終えて、駅近くのファミリーマートでペットボトル飲料を購入。
店内には、スタジオツアー東京は約6,000歩ほど歩くので飲み物を持っていきましょう!とお知らせが貼ってありました。
- 8時30分スタジオツアー東京に到着
豊島園駅からは徒歩2分ほどでスタジオツアー東京に到着しました。
まずは敷地内の庭にで撮影タイム。
- 8時40分スタジオツアー東京に入場
入場後すぐにデジタルガイドとオフィシャルガイドブックの受け取り。
すぐアイテムショップ店内をウロウロ…。
ここで問題発生!欲しかったローブのサイズが品切れでした(><)
- 9時40分フロッグカフェでデザートタイム
まさかのツアー開始の9時30分に間に合いませんでした…。( ;∀;)
理由はこちらの記事をご覧ください。 - 10時20分ハリーポッターツアー開始
一定数参加者が集まったら、最初にハリーポッターツアーの説明があります。
スタッフさんからツアーの所要時間は約4時間ほど、1度ツアーに参加したら最後まで進まないと戻って来れないと説明あり。
ツアー中は本当にトイレが少ないので、特にお子さんはツアー開始前に必ずお手洗いを済ませてから参加するといいですよ!
- 12時30分中間地点のバックロックカフェに到着バックロックカフェ魔法ワールドをテーマにした料理とデザート、色や味が変わる魔法のドリンクや、ホグワーツ魔法魔術学校の4寮をテーマにしたプレートがおすすめ
ちょうどお昼時だったので注文レジも席も混み合っていて、30分前後並びそうな列ができていました。
バタービールは屋外に注文できる場所があったので、私たちはバタービールを注文。
容器を洗う場所もあり、持ち帰り用の袋は貰えます。
中間地点には、屋外に撮影スポットが多数ありますよ〜!
- 13時00分ハリーポッターツアー再開(後半戦)
屋外スポットは暑すぎたので足早に撮影を終えてツアー後半戦の館内へ。
今回は、ツアー後に他の予定を考えていたので中間地点のカフェでは休憩しませんでしたが、ツアー後半戦に向けて休憩したほうが良いです!
- 14時45分スタジオツアー終了
ほぼお昼休憩をとっていないのに、トータル4時間超えのツアーでした!
ツアー開始前はガラガラだったフードホールとフロッグカフェはほぼ満席でとても混み合っていました
- 15時00分豊島園駅到着
豊島園に戻ってくるまで約7時間ほど。
帰りの電車は、ハリーポッターラッピング電車ではなかったのが残念でした!
4時間はかかると聞いて正直半信半疑でしたが、ハリーポッターツアーは見どころも体験コーナーもたくさんあり、納得の所要時間でした。
ものすごく人が多いわけでもなく、体験コーナや写真撮影の待ち時間も長くて15分前後だった印象です。
体験コーナーでは、動画撮影をする前にご自身のQRコードを読み込ませてから撮影します。
公式ページから事前に登録しておくとスムーズに撮影体験に参加できますよ!
公式サイトレストランやカフェは時間帯によっては混雑しているので注意が必要です。
体験コーナーでは、空飛ぶほうき体験は自分のスマホでは撮影禁止になっていて、写真や動画が気に入れば購入する流れになります。(体験はしましたが購入は見送りました)
私たちは中間地点のカフェでお昼休憩はとっていませんでしたが、それでも4時間越えでした。
お昼休憩やもっと隅々まで鑑賞する場合は5〜6時間は必要かもしれませんね。
これらを踏まえて、チケットを予約するなら午前中がおすすめです!!
チケット予約ハリーポッターツアーの注意点

実際にハリーポッターツアーに参加して感じた注意点をまとめました。
- ローブと杖は真っ先に買う
- 絶対欲しいグッズはツアー前に買う
- モバイルバッテリー必須
- 飲み物は持参する
- 歩きやすい靴で行く
- トイレは見かけたら行く
- 中間地点のカフェで休息
- 当日の天候対策をする
- オフィシャルガイドブック受け取り
1.ローブと杖は真っ先に買う
当日にローブと杖を購入し、名入れサービスを利用してハリーポッターツアーで使用したい人は真っ先にローブと杖を購入して名入れサービスの受付を済ませましょう。
【詳しくはこちらの記事】
2.絶対欲しいグッズはツアー前に買う
1度ツアーに参加すると途中で抜けることはできません。
ツアーの所要時間は4時間以上となると、ツアー終了後には人気グッズが品切れになっている可能性があります。
絶対に欲しいグッズはツアー参加前に購入してクロークに預けておくのが安心ですよ!
3.モバイルバッテリー必須
豊島園駅から撮影をはじめてツアー終了時には、スマホの充電は95%→19%とかなり消費していました。
ツアー中はSNSやネットは全く見ていなくて、撮影だけでの消費なのでモバイルバッテリーは必須アイテムですね!
4.飲み物は持参する
スタジオツアー東京の施設内には自動販売機がありません。
レストランやカフェにはドリンクが販売されていますが、ハリーポッターツアーへの持ち込みはできません。
水筒やペットボトル飲料なら持ち込めるので、1人1本ペットボトル飲料を持ち込むことをおすすめします。
5.歩きやすい靴で行く
施設全体の広さは東京ドームのおよそ2つ分です。
ハリーポッターツアー中は約6,000歩ほど歩くと想定されているため、かなり疲れます。
中間地点までほぼ休憩場所はないので、歩きやすい靴で行くことをおすすめします。
6.トイレは見かけたら行く
トイレは施設内に5箇所ありますが、トイレ同士の間隔が遠いエリアもあるので見かけたら行っておきましょう。
- 各女性トイレにはおむつ替えスペースあり(5箇所)
- エントランス付近に授乳室あり(1箇所) ※ハリーポッターツアーに参加するとツアー終了までは授乳室に行くのが難しくなるので要注意!どうしても必要な場合はスタッフさんに声をかけてみて下さいね!
7.中間地点のカフェで休息
ハリーポッターツアー中に唯一ゆっくり休めるポイントです。
ツアー後半も引き続きたくさん歩くので、ゆっくり休んでおきましょう♪
8.当日の天候対策をする
ハリーポッターツアーは館内がメインですが、一部に屋外スペースもあるため当日の天候によっては折り畳み傘があると良いかもしれません。
メインショップでも傘・折りたたみ傘を販売していたので、購入する場合はハリーポッターツアーに参加する前に購入しておきましょう。
9.オフィシャルガイドブック受け取り
パッケージチケットを予約した人や、オフィシャルガイドブックをオプションで予約した人は必ずインフォメーションで受け取りをして下さいね!
受け取り忘れが怖かったので、私たちはツアー開始前に受け取りました。
ツアー終了後は疲労感も溜まっていて忘れる可能性が高いので、入場してすぐに受け取り購入したグッズと一緒にクロークへ預けておくと安心ですよ。
パッケージチケットの感想

今回初めてだったのでパッケージチケットを申し込みました。
デジタルガイド
ハンディタイプの端末機器で、映像付きの解説とともにスタジオツアーの体験がより豊かになるたくさんのコンテンツを楽しめるデジタルガイド。
スタジオツアー中に各エリアの展示についての解説が聞けるんですが、正直デジタルガイドはゆっくり聞く余裕がありませんでした!
展示だけでも十分に楽しめる印象ですが、よりハリーポッターの世界について知りたい人には嬉しいプランかもしれませんね。
個人の感想としては、無理して追加しなくても良いかな〜と思いました!
オフィシャルガイドブック
ハリーポッターツアー中に実際に見た展示品が解説つきで紹介されています。
映画の撮影シーンの裏側だけでなく、ハリーポッターツアーの制作の裏側まで記されているのでボリューム満点のガイドブックです。
来場の記念として、綺麗な写真で見返せるのもで1冊はあってもいいかもしれません♪
まとめ
「ワーナーブラザーズスタジオツアー東京-メイキング・オブ・ハリー・ポッター」を実際に体験して感じたポイントについてまとめました。
- 撮影スポット
- アイテムを揃える
- レストラン&カフェ
- ガイドブック受け取り
- バースデーシールを貰う
- モバイルバッテリー
- ペットボトル飲料
- ローブなどのアイテム
- ローブと杖はすぐ買う
- 欲しいグッズはツアー前に買う
- モバイルバッテリー必須
- 飲み物は持参する
- 歩きやすい靴で行く
- トイレは見かけたら行く
- 中間地点のカフェで休息
- 当日の天候対策をする
- オフィシャルガイドブック受け取り
ハリーポッターファン、ファンタスティックビーストファンにはたまらない施設になっています。
もちろん、映画を見ていない人でも十分に楽しめる施設になっていますが、せっかく訪れるのであればハリーポッターシリーズの映画を鑑賞してからツアーに参加することをおすすめします!!
ハリー・ポッターを観るなら<U-NEXT>
世界で2番目のハリー・ポッターの屋内型施設!そして世界最大の規模を誇る「スタジオツアー東京」
1度訪れてみてはいかがでしょうか( ´∀`)
素敵な魔法ワールドの旅になりますように…☆★

コメント