そろそろお子さんやお孫さんに贈るクリスマスプレゼントを考える時期になってきましたね!
リサーチはもうお済みでしょうか?クリスマス付近になるとおもちゃの在庫が心配になってきます。
お子さんの喜ぶ姿が見れるよう、早めにリサーチ・準備を進めていきましょう♪
今回は0歳〜3歳のお子さん向けへのおすすめクリスマスプレゼントをご紹介します。
クリスマスプレゼントをあげる時のポイント
0歳〜3歳のお子さんにあげるプレゼントを選ぶときは、注意しておきたいポイントが2つあります。
安全性を確認
赤ちゃんはとにかく身の回りのものを掴んで口に入れてしまいます。
0歳〜3歳は特に好奇心旺盛なので安全性の高さを重視しておもちゃを選ぶと安心ですよ!
舐めても問題のない素材か・飲み込んでしまう大きさのパーツがないか・ケガをするパーツがないか…などよく確認すると安心です。
対象年齢を確認
0歳〜3歳のお子さんはみんな成長スピードがそれぞれ違います。
0歳とは言っても5ヶ月と11ヶ月の赤ちゃんでは発達に大きな差がありますよね。
成長段階に合わせていろんなおもちゃやアイテムが販売されているので、安全に遊べるようおもちゃの対象年齢を確認しておきましょう!
年齢別おすすめのクリスマスプレゼント
0歳・1歳・2歳・3歳と年齢別におすすめのクリスマスプレゼントをご紹介していきます♪
0歳/クリスマスプレゼント
【01.プレイジム】
赤ちゃんの五感をバランスよく刺激して、「創造力」 「好奇心」 「思考力」を育む力をサポートをしてくれるプレイジムがおすすめです♪
成長に合わせて長い期間楽しむことができる知育玩具になります!
【02.ソフトボール】
新生児から使える、ソフトで柔軟なおもちゃです!
振るたびに手指の発達を促し、中のビーズのシャカシャカ音が興味を引きます♪
【03.布絵本】
初めての絵本におすすめな布絵本は、柔らかい素材でカミカミできる歯固め付き!
鮮やかな色で赤ちゃんの目の発達を促してくれる布絵本は月齢が上がっても楽しめるおもちゃです♪
【04.積み木】
はじめての積み木もぐもぐボックスは、0歳からの知育玩具です!
音つみき・ボットン落とし・フレーと落とし・型合わせといったお子さんの脳と心が刺激されるたくさんの遊びが1つになったおもちゃです♪
1歳/クリスマスプレゼント
【01.いたずらやりたい放題】
1歳前後のお子さんは好奇心旺盛です。身の回りの実用品そっくりなイタズラアイテムが大集合!
1歳のいたずらは知的好奇心のあらわれで、脳が育つ原動力になりますよ♪
【02.光るくるコロタワー】
アンパンマンのおもちゃは王道ですね!
アンパンマンの頭にボールを入れるとコロコロ、ボールが回転しながら落ちてくる!
ボールをにぎってはなすの繰り返しによって指先の発達を促します♪
【03.レゴ デュプロ】
レゴ デュプロは、創造力・クリエイティビティー・空間認識力・集中力・器用さを養う知育玩具です!
色や数字を学びながらごっこ遊びができるので家族一緒に楽しむことができますよ♪
【04.手押し車】
こちらもみんな大好きアンパンマンの手押し車です。
成長に合わせての3ステップで長く楽しめるおもちゃです!
2歳/クリスマスプレゼント
【01.おままごとセット】
木の温かみを感じることができる木製のおままごとセットです!
「ごっこ遊び」は遊びながら観察力や想像力・記憶力が高まり、知識や語彙が増えることで言語能力の発達に役立ちますよ♪
マグネットタイプなので、マジックテープ式よりも簡単に切ることができて安心です!
【02.はじめて図鑑】
「はじめて図鑑」のタッチペン版!
子どもに身近な1000の言葉をペンでタッチしながら楽しく学べる上に、ゲーム・クイズ・歌など、遊べるページも盛りだくさんの図鑑です♪
【03.乗用玩具】
かわいいミフィーのブルーナボンボンは、お子さんの全身運動になります!
メーカー推奨は3歳以上となっているので、お子さんの成長状況によっては選択肢に入れても良いおもちゃかと思います♪
【04.お絵かきボード】
正しいペンの持ち方を学びながら、描いたり消したりマグネットスタンプで遊べる落書きボードです!
なぞって描けるなかまたちシート付きで誰でも上手にアンパンマンのキャラクターが描けますよ♪
3歳/クリスマスプレゼント
【01.お世話セット】
ごっこ遊びやお人形のお世話にぴったりなのが、メルちゃんのお世話セット!
お世話をしていく中で、やさしさと想像力を育むことができる知育おもちゃです♪
お風呂にも一緒に入れるので、お風呂がますます楽しい時間になりそうですね。
【02.レジスター】
いっぱいあそんで楽しく学べる今どきアンパンマンのセルフレジのおもちゃ!
おしゃべりやメロディの機能も充実していて、電卓機能の「でんたくモード」・数字をおぼえる「すうじモード」・計算問題であそべる「けいさんモード」に加え、新しく「かぞえてモード」を搭載しています♪
【03.ことば図鑑】
日本語と英語、二語文合わせて2,800種類以上を搭載していて、幅広い言葉と触れ合うことができます!
アンパンマンたちが言葉を教えてくれるので、楽しみながら言葉を学べますよ♪
【04.ストライダー】
ストラーダーは、自然とバランス感覚が身につき、体幹も鍛えられ、子どもたちの好奇心を満たすことができる自転車です。
お子さんの成長に合わせて後付けでペダルも簡単に付けれて長く使えるのが嬉しいですね♪
体を動かすのが好きなお子さんにはおすすめの自転車です。
クリスマスプレゼントの準備は早めに
いかがだったでしょうか(^ ^)
お誕生日とは違い、お子さんはサンタさんへの希望を胸に12月25日のクリスマスを待ちわびているはずです♪
お父さんお母さんだけではなく、おじいちゃんおばあちゃんにとってもワクワクするイベントですよね!
0歳〜3歳への欲しいものリサーチは、日々変化して大変かもしれません。
おもちゃが載っているチラシやスマホでおもちゃを見せて興味がありそうなものを探して見てください!
12月に入るとクリスマスプレゼントが売り切れていたり、発送が間に合わなかったりとトラブルが起こる可能性が高くなります。
できれば早めにプレゼントを用意してしっかり隠しておくと安心してクリスマス当日を迎えられますよ!
お子さんがサンタさんを信じている期間は案外短いものです。
一緒にワクワクドキドキを楽しめる数年間を大切にしてくださいね(*´ー`*)
お子さんにとっても、親御さんにとっても素敵なクリスマスを過ごせますように…☆★

コメント